141ばんどうろ

消費者です。

#まりずむ 現地レポ 日本のここだけ今日は夏だったと思う。


今日は3月の23日。天気はまたもや雨降りな空、雨天決行だが、ヒマワリの似合う彼女には不釣り合いなウェザー。ここは相も変わらずシブヤトウキョージャパン。

 

前回のMARism Vol.2のレポトーはこちら。

 

tomatou.hatenablog.com

 

 

ヴァーチャルユーチューバー兼ヴァーチャルシンガーであるところのかしこまり。通称ちゃんまりのライブをまた観に行ったので思いの丈をば。

 

会場は渋谷にあるライブハウス「WOMB」。

オールスタンディングのライブは前回のまりずむからは慣れたもんで、ライブのスタート地点にはいとも簡単に位置取ることができた。

ちゃんまりコミュニティのみんなは誰かと話していたり、話していなかったりと各々がライブ開演までの時間を過ごし、精神的なセットアップや、肉体的なウォームアップを行っている。

思えばヴァーチャルユーチューバーは17年末の急騰、急成長から1年と少しが経ち、どことなくブームは落ち着いて、黎明期から悪く言えば幻滅期差し掛かっており、良くも悪くも試されている、そんな時期なのかなぁと。なんてね。

 

まぁライブが始まっちまえばそんな暗いお気持ちなんてどっか飛んでっちゃうワケで、1曲目のココロロボット、私は初っ端で泣いた。

ココロロボットはちゃんまり自身が手がけた正真正銘のオリジナルソングで彼女のワールドが彼女の語彙と言葉とワードで組み立てられていて、苦労とか苦難とか苦心とか、そんな歌詞を真っ向から浴びたら涙も出ちゃうってワケ。

一発目からこれやっちゃう?ってなっちゃうワケなん。

 

私の一番のお気に入りはルーティンで、ルーティンを初めて聴いたとき、自分の知らないちゃんまりが出てきたな、と思って、虚を突かれたというか、作詞作曲ちゃんまりなのかってなっちゃった。

 

ライブシーンのルーティンは(家で聴くのとでは)やっぱ違うなって、やっぱちゃんまりだなって納得しちゃうし、今日の疲れは吹っ飛んじゃうし、作詞作曲ちゃんまりなのかってなっちゃった。

 

能ある鷹は爪を隠すと言うがその隠された爪、つまり普段の彼女からは想像もできない歌詞が、空気を震わせ、鼓膜を通し、脳に伝わり、その速度は約時速340キロにもなって、それはほんの一瞬の出来事だが、伝わるには充分すぎる時間だ。

 

彼女の歩いてきた道や想いが歌詞になり歌になり、それはちゃんまり自身の本当の言葉に聞こえ心打たれると共に、どこか嬉しくなったんだ。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎちゃって気づけばアンコールになっちゃったけどアンコール曲ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C、HANABIOne more time, One more chanceと、どいつもこいつも私好み過ぎてダムが崩壊しちゃったよ。むせぶね、感涙に。

ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-Cでは4分間の間、時間が2011年に戻ってしまって、コールもしちゃうし嬉し泣きもしちゃう。パンディがYuNiちゃんの高い方のパートを歌うっていう、そこは今思い出しても笑っちゃうんだけど、とにかく嬉しかった。

One more time, One more chanceはいつだかのヨルタマリで歌ったのを何度も聴いたし、今日ココでも聴けて本当に良かった。サイコーなんだよ。

 

f:id:tomatou:20190324043612j:plain

会場内。MARism Vol.3の文字。

f:id:tomatou:20190324043723j:plain

ネオンの背景がいいね。

f:id:tomatou:20190324043812j:plain

ポイー

f:id:tomatou:20190324044033j:plain

ワッチョイ

f:id:tomatou:20190324044038j:plain

光る棒を振るやつ。

f:id:tomatou:20190324044045j:plain

チクタクまりんちゅを飲んだよ。




 

前回のMARism Vol.2から会場の規模は変わらなかったけど、オリジナル曲は4曲がリリースされて、ちゃんまりワールドの濃度はより濃く、色濃く、濃密な空間・時間を過ごしてしまった、過ごさせていただいた。

演出良し、音響良し、セトリ良し。なによりシステムオールグリーン。素敵過ぎてしまった。

 MARism Vol.3は大成功だったんじゃないの、そうだよな。そうだとも。

 

かしこまり並びにパンディ。そして最高のセットアップをしてくれた配信管理スタッフや会場スタッフに感謝を。

 

そしてちゃんまりさんへ、活動開始1周年おめでとうございます。1年の間、何かで あり続けるけること、何かを続ける事はとても立派だと思います。

まだまだ広がりを続けるかしこまりワールド、限界知らずな旅を まだまだ見せてください。

 

それじゃ跳ぶよ。ジャ~ンプ。

 

 

『あした世界が終わるとしても』感想

*最新作だからネタバレはなるべくしたくないので、そういう感想は白文字反転しておきました。(古典的)

ネタバレだと騒ぐやつはこんなの読んでないでとっとと時間作って観に行くのがよろしい。

 

主人公が十代の映画を自分が二十代、三十代、四十代になってみたらどう思うのだろう。もちろん元十代であるのは間違いないので何か感じられるものはあるだろう。だが、時代が流れ、感覚が世の若者像と乖離してくることもあるだろう。いつまでも生涯現役少年で週刊少年ジャンプを読み続ける立派な大人なんてのには自分はなれない。


そう最近思う。

 


この作品も例に漏れず十代が出る作品なのだ。私もまぁまだまだ名誉十代だという自負がある。あと一歩届かない、踏み出せなかった主人公のペンチメントが痛いほどにスクリーンから漏れ出す。

あの時話しておければ、あの時言えば、ああすれば、と小さな後悔を積み重ね、いつくるのかわからない”あした”は迫ってくるのである。

だが無情にも”あした”は明日ではなく今日であることもある。

 

この作品の唯一知っている情報は3DCG長編アニメーション映画ということをCGWORLDで見ただけだ。

どういう物語かあらすじも知らなかった。やはりあらすじも前評判も見ずに観る映画がイチバンだろう。

物語自体の説明は文字通り2つの世界が交錯するとき、説明不要の設定を感じ取ることはできるだろう。(ちなみに世界観の説明はある。)

3DCGを使ったアニメーション表現もさながら、残照に包まれる並木や街は印象的で、同じ世界と二つの世界の登場人物らのすれ違うような心情面もふんだんに描写されていた。これが青春…ッとなりがちな面はある。ある。

 


目には目を歯に歯と手に汗握る攻防戦が好きなキミも十代のクゥ~っとなるアレが好きなキミも劇場に足を運ぶのが良いだろう。

 

 

以下ネガティヴで重大なネタバレを含む感想✳︎白字反転

作品自体は良かった方なのだが、最後主人公が敵軍と戦ってやる理由が謎だった。


他作品の最愛の人失くし、ウオオと敵意をむき出しにしちゃいました。ってのはまぁわからんことはないが、今作品はそういう描写があるわけでもない。彼女を伝えたい想いを伝える前に失った喪失感と後悔の中、生み出されるは敵意ではなく失意。

 


守るべきもんもないしなんのために戦ってんだ?国防?メッセージ性を感じないこともないとなってしまう。パンピー吹っ切れちゃいました。いっちょやりますか?ですか?

とにかく主人公が戦う意味が不明だったのが残念だ。マ、この戦う理由が理解できて初めて大人ということもあるだろう。

 


あと最後ヒロインがぶっ生き返すのが謎。葬式までしてんのに。向こうの日本の技術もすごいが、こっちの日本の技術も相当すごいことになってんべ。

ハッピーエンドに持ってくのはいいが、持ってき方があるよ。あると思う。ファンタジーでフィクションなんでご愛嬌みたいなところはある。

私は青春甘酢っぱモノともバトルモノともなにも知らずに、観に行ってバトルもあるのか~となったとき驚きを隠せなかった。なにぶんあらすじを見ておりませぬ故。

 

そいでもバトルの描写も然ることながら主人公操るロボ的なやつ(この書き方は怒られるやつ)も敵のMGS4の月光を彷彿とさせるような気色悪いロボ的なやつもデザインが拙者の好みじゃ。

やはり長編アニメーション映画は裏切らないわねとなる。浅いがそう思ってしまったから仕方ない。私は悪くない。

 

 

 

以上白字反転

 

そいじゃ、また。

#1sthelloworld 感の想 シンギュラリティは誰とともに。

なんとか最後のホニャララだとか、年末年始だとか言われているこの頃、皆様どうお過ごしだろうか。私は消費者側でヴァーチャルユーチューバーのライブで冷え切った心身に気合を焚き付けておりました。

今回「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」に行って参りましたので、そちらの方のレポートを感情的に綴りたいと思います。よろしくおねがいします。

 

まず、私がヴァーチャルユーチューバーに求めてることはクオリティのみ。

もちろん彼女に求めるものもクオリティである。

 
そう腕を組み後方で挑んだのもつかの間、感嘆。

 


ヤ、想像してたのと全然違うじゃ~~ん。裏切られた。

キズナアイ、DJプレイ、キズナアイ、DJプレイ、キズナアイという豪華な具沢山サンドイッチ。

 


彼女は予想を遥かに超えてきた。

なんて素晴らしいんだと言わざるを得ない。拍手せざるを得ない。盛り上がる他ない。

 


これがキズナアイか。そう思わざるを得ない。

 


キズナアイが手を挙げろと申せば手は上がり、全身のエネルギーはキズナアイに消費されている。

 


キズナアイの楽曲はアップテンポなものが多く、電子的な間奏は私の両手を挙げさせ、体を飛び跳ねさせる。

 


曲と曲の間のDJプレイで1秒も体を冷やさないので全身360度エレクトロニカに包まれ続けた2時間だった。

 


“hello, alone”では、これまで温めに温めた会場が間奏で爆発する。

その瞬間が快感で絶頂そのものだった。

マイベストキズナアイズライブモーメント。

 

youtu.be


キズナアイYoutube上にアップロードされた楽曲は基本的に動きはなく、サムネイルのみだ。そこから一切想像できないダンスパフォーマンスなだけに驚愕すること請け合いなんだ。

 


跳んで走って回るキズナアイをフルモーションキャプチャは片時も逃さず、彼女の表現を100パーセント画面を通じて伝えていく。

5秒で衣装チェンジをしたり、電子的な残像を残して退場する激アツ表現など胸を踊らせまくりである。

特に髪の毛色が変幻した時、キズナアイのボディはそのままに一部位だけを変幻させたのだ。これは魔法かRTXか。わけわからんことをさりげなくやってのける。バケモノ級の演出、キック、パンチ、ノックアウト。

 


音楽面でも技術面でも全てが完璧と言わざるを得ない。

 


原初のVのライブは見ものだと感じていたが、ここまでとは、恐れ入ったキズナアイ

 


ハイクオリティな楽曲から繰り出されるハイパフォーマンスなステージで休ませない、止まらない、退屈しない、私がこれまで参加したライブの中で1番汗をかき、エネルギーを消費したライブがキズナアイになるとは昨日の自分は思ってないだろう。

 


冬の寒空は容易に肉体を冷やしてしまうが、心はキズナアイで燃えるままだ。

 

 

アトモスフィア

原初のVのライブ

みんな、キズナアイのライブ、Zeppでやるんだってな。知ってたか?

 

ヴァーチャルユーチューバーは好きでアンテナはピヨピヨ微弱ながら立てて入るが、毎日すべての情報をキャッチしきるというのはなかなか難しい。

私は風のうわさを聞きつけて知ったのだが、それはもうビッくらポンだった。

 

ちなむとキズナアイは毎週新曲をリリースしている。

だが、ライブの抽選応募開始時には2曲、当落発表時には3曲しか発表されていない。

まだ2,3曲しか発表されていないけど私は『future base』を聴いたとき驚愕した。キズナアイ恐るべしと。

そして確信した。キズナアイのライブは行く価値があると。

 

こう言うのもアレなのだが、私はそんな熱心にキズナアイの動画を観たり動向をどうこう追ったりしてはいない。だけどもライブに行きたいと思い起こさせるほどの破壊力を持った楽曲がリリースされているということだ。しかも作詞はキズナアイ本人だ。開いた口が塞がらなかった。

 

歌うヴァーチャルユーチューバーというものに対して当初は懐疑的であったものの、Mari Channelのちゃんまりのカバーを聴くうちに壁はボロボロと音を立てて崩壊。彼女のライブにも足を運んだ。

そしてセカンドウェーブはキズナアイとなった。私がキズナアイのことを知って1年と少しになるが、日々強大な存在となっていくバーチャルYoutuber キズナアイがどこまで行くのか気になった。

2500人収容の会場でバーチャルYoutuberがどんな表現を行うか今から楽しみで仕方がない。

 

 

#まりずむ 現地レポ 青春の後夜祭と歌のお姉さん。

今日は9月の17日。天気はあいにくの小雨となったが雨天決行。ここはシブヤトウキョージャパン。

ヴァーチャルユーチューバー兼ヴァーチャルシンガーであるところのかしこまり。通称ちゃんまりのライブを観に行ったので少しの文字と写真でレポートしておこうと思う。写真がアホみたいに重たいのはスマン。善処する。

 

昨今のヴァーチャルユーチューバーブーム、輝夜月のライブが盛況で終わったのも記憶に新しい。

ヴァーチャルユーチューバーのライブに行くのは初めてだ。そしてライブハウスでスタンディングで観るライブ自体も初めてだ。

 

普段、インターネット・歌のお姉さんとしての一面があるちゃんまりへ私ができる唯一に近いお金の落とし所でもある。

こういうライブはヴァーチャルユーチューバーを、かしこまりを、いつかの思い出にしないために自分にできることでありマネーをペイするのはベターな選択でペイできるのは良い機会だろう。

 

会場は渋谷にあるライブハウス「WOMB」。

入場すると人の多さからくる熱気が肌に触れる。広さ的には500名キャパといったところか。オールスタンディングで肩と肩が触れ合いそうなくらいぎっしりとしている。こんなのは初体験だ。地下アイドルとか学生ライブはこういう感じなのだろうか。

初めてだがなにか感じる懐かしさは、まるで文化祭の後夜祭のようだ。

 

立ちん坊で待つこと30分。開幕しモニターに映し出されるちゃんまり。

インターネットではない、この空間を共有していることは確実だ。

 

一時間はあっという間だった。

力強く伸びのある声はここでも健在で、五感に響きわたる。家では味わえない一時間だっただろう。

 

視野が非常に狭いオタクなので坂系、48人組系の曲を含むほとんどのJPOPに精通しておらずアニソンも2010年代のものしかわからないため知ってる〜〜って曲は少ないかなとも思ったが、後夜祭で有志バンドがオリジナル曲をやったりマイナーなバンドのカバーだったりをしていたが会場の雰囲気で楽しんだ。そんな記憶を刹那に捏造した。

 

この場では彼女は最古の娯楽であろう音楽と最新技術を融合させた表現をする挑戦者であり、パンデイロの妖精を召喚する魔術師であり、歌う彼女は例えるとすれば青春の後夜祭に舞い降りた歌姫といったところか。絶え間ないコンテンツの海に漕ぎ出したボートはシステムオールグリーンではないにしろ懸命な歌声は会場の五感を震わせた。

トラブルをトラブルとして転ばずにアドリブにしてしまうのも、パンディのMCも良かった。一瞬のマイクトラブルがあったとき会場が合唱でカバーするところ、非常に心に来た。(アーカイブを確認してみたが、この現象は会場に居た者のみが味わえた模様。)

会場の音響もライブハウスとあってか思った以上に良い。生バンドも良い。褒めるところだらけだ。

 

 

まりずむをまたやって欲しいか。もちろんイエスだ。かかってこいMARism Vol.3。

たとえ予定で行けなくても、場所の都合がつかなくても、行ったとしてもユーチューブでも同時に配信をしているので、アーカイブが残っていてバッチリ見返すことができる。これは他のライブにはない利点だろう。

 

f:id:tomatou:20180917234431j:plain

会場内。MARism Vol.2の文字。

f:id:tomatou:20180917234855j:plain

オリジナルのカクテル。ノンアルの方を飲んだよ。

f:id:tomatou:20180917235200j:plain

打ち上げ花火。パンディとデュオ。

f:id:tomatou:20180917235230j:plain

パンディのハットがかわいい。

f:id:tomatou:20180917235240j:plain

この表情が好き。

f:id:tomatou:20180917235301j:plain

光る棒を左右にゆらゆらするやつ。

ピカピカ光る棒を持っていくか迷ったけど持ってきて正解だった。持ってこなかったら確実に仏だっただろう。

いつかまりんちゅブレードとか出すのだろうか?色は黄色と赤さえあれば信仰と燃焼を交互に行える。

かしこまり並びにパンディ。そして配信管理スタッフや会場スタッフに感謝を。ドキドキと感動をありがとう。

 

youtu.be

 

アーカイブ見返したけど観客が画面のステージ下に映ってる演出良すぎワロタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

Logicool G の製品体験イベントに行ってきた話 #ASTRO上陸

f:id:tomatou:20180906162420j:plain

 


Logicool G のスペシャルな製品体験イベントということで表参道までひとっ走り行ってきたよ。

体験できる製品は「ASTRO Gaming」の「A40」と「A10」のヘッドセット2機種。

   

f:id:tomatou:20180906164656j:plain

格ゲーブース

f:id:tomatou:20180906164704j:plain

会場は完全にピザ屋。まごうことなきピザ屋だったね。 ピザ屋の中にいつも見るPS4とモニターが一緒になってるやつが数台並べられているといった感じ。(写真はぼかしをかけてます。)

f:id:tomatou:20180906162847j:plain

A40

実際にゲームをプレイしてA40を体験したよ。

A40は音の定位がしっかりしていて、接近してくるプレイヤーの足音や銃声を正確に捉えることができたね。コントローラーすら久しぶりに握ったのに結構キル取れたよ。A40スゲェ。

 

f:id:tomatou:20180906173630j:plain

Call of Duty: WWII でA40 を体験し、課された条件をクリアできたため、Tシャツとピンバッジをいただきました。ありがとうございます。

 

そして最後に全員が参加できるじゃんけん大会でなんと・・・

f:id:tomatou:20180906171102j:plain

いただいてしまった。(ありがとうございます。)

A10をいただいてしまいました。岸サン、Logicoolサンありがとうございます。A10はどうやらグニャグニャにしても壊れないくらい頑丈らしいぞ!

 

Astroといえば私がコンシューマ機で遊んでたころは日本の市場にはそんなに多くのヘッドセットがなかったのと、海外プロが使ってるのが羨ましくてAstroを輸入しようか考えてた時期もあったなぁ。それが日本で買えるようになったのは感慨深いね。

 

ノベルティのTシャツのみならずヘッドセットまでいただいてしまって大変恐縮ですが、また製品体験イベントがあればまた参加したいと思います。招待待ってます。

 

遊戯施設 今

プレイステーション ナウが1週間無料だったので、お試しで加入した。月3千円近くするので気軽に契約してみるかとはそうそうなれない。

なぜならば月1000円弱のネットフリックス、月500円弱のdアニメストアをすでに契約していて、ランニングコストがこれ以上かさむのはどうかと思うためだ。

 

プレイしたゲームは1本のみだ。というかこいつをPS4やりたくて、唯一の手段であるプレイステーション ナウにたどり着いたという次第だ。

塊魂 トリビュート』だ。

 

塊魂トリビュート PlayStation3 the Best

塊魂トリビュート PlayStation3 the Best

 

 

懐かしいと思うだろうか。私は感じる。思い出す。このゲームの奇妙で病みつきになる感覚を。

 

プレイステーション ナウに話を戻すと、このビデオオンデマンドならぬゲームオンデマンドは端的に言ってアメイジングだ。

契約してパッケージがたくさん並んでいる場所に行ってやりたいゲームを選んだらもうスタートだ。インストールは必要ない。その瞬間待ち時間なしで遊べるわけだ。

しかもPS4のみならずPC上でも遊べるみたいだ。私はWindowsではないので遊べなかったが、これもセールスポイントと言えるだろう。

 

ゲーム自体のロードもPS3で遊んでいた時より短く感じる気がする。

 

数年ぶりに遊ぶ塊魂。その体験を届けてくれたプレイステーション ナウ。全てに感謝を。

私はやりたいタイトルが塊魂しかなかったので月3千円は高いと感じるが、やりたいタイトルが複数あるならばお得に感じるやもしれない。